
なぜ省エネルギーの家が必要?
「政府が2025年度以降、新築住宅では国が定めた省エネ基準を満たすように義務付けられた」 という記事やニュースを最近見かけます。今日も中日新聞に下記の記事が掲載されていました。 では、省エネ住宅について改めてお話しましょ […]
「政府が2025年度以降、新築住宅では国が定めた省エネ基準を満たすように義務付けられた」 という記事やニュースを最近見かけます。今日も中日新聞に下記の記事が掲載されていました。 では、省エネ住宅について改めてお話しましょ […]
先日も新築するには、土地が必要なお客様が完成見学会にお越しになりました。 そこで土地の選び方についてお話します。 1,土地の選び方に基準はあるの? 1-1「何を重視するかは、あなた次第」 土地を選ぶには、チ […]
今日は、加賀市の新築、1年点検にお伺いしました。 外壁、樋、排水口などの外部点検から、室内、建具、床下の点検まで行いました。 まず、お施主様から不具合や不安などをお聞きしました。 「網戸が緩くなったようです […]
11月の地域型住宅補助金でゼロエネ住宅で140万円もらえるようになりました! 2021年度の第2段「地域型住宅グリーン化事業」が実施され、 E様の申請が通りました! この事業は、長期優良住宅やゼロエネ・低炭 […]
新築の間取り、デザインの打ち合わせでした。 E様にLDKのプランのヒアリングをしました。 「E様、LDKでどのように暮らしたいですか?」と聞くと 「子供の遊んでいる様子を見ながらごはん用意したいです。そして、テレビも見た […]
政府は、来年度以降の住宅ローン減税について、 新築の場合、控除率は、0.7%に引き下げ、13年に延長することを決めました。 では、戻ってくる税金はどのくらい変わるのでしょうか? ポイントは、年末の住宅ローン […]
今日は、小松市の平屋の新築現場の気密測定でした。 気密測定は、施工業者にとって通知表みたいなものです。 なぜなら、気密測定の結果で、そのお家の隙間の大きさがわかるからです。 それは、断熱材をどれだけ性能の良いものを入れて […]
住宅ローン減税について、現在わかっている詳しい内容をお話させていただきます。 ●いつから変わるの? ●どう変わるの? 【発表されている主な変更点】 ① 控除率1%→0.7%に引き下げ ② 控除対象額上限 4000万円→3 […]
11月27日の北陸中日新聞に下記の記事が出ていました。 北陸電力は、主に電気給湯器を使用している家庭向けの電気料金メニューを 見直すと発表したという記事です。 来年の4月1日から昼間の電気料金は引き下げ、夜間の電気料金を […]
小松市で11月13日に上棟した現場の気密処理が終了しました。 高性能住宅での気密性能(C値)を上げるためには、気密処理がとても重要になります。 アイラシックホームでは、全社をあげて、現場監督を中心として大工さんと一緒に […]
家づくりのこと、土地探しのこと、資金のことなど、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが親身になってサポートいたします。家のデザインや間取りだけでなく、土地のことや、住宅ローンや税金、補助金のことまで、何でもご相談ください。