
NEWS / COLUMN

郵便物や宅配物はどうやって受け取りますか?
写真のようなポスト口を目にしたことがありますでしょうか? アパートでしたら,このようにドアについているポスト口も一度は見たことあると思います。 この手のポスト口の辛いところは風が […]

住宅ローン減税改正による国からのメッセージ
家を建てたいとお考えの方なら誰でも気になる住宅ローン減税改正。 2021年末に住宅ローン減税利用を入居4年間延長されることが決定しました。しかし, 「控除率」や「借入限度額(最大控除額)」に変化があります。 […]

吹抜けを作ると寒いの?
皆様「吹抜け」についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? ポジティブなイメージで言うと「解放感がある」,「オシャレ」, 「明るく感じる」などが代表的でしょうか。 逆にネガティブなイメージでは「照明などの […]

なぜ省エネルギーの家が必要?
「政府が2025年度以降、新築住宅では国が定めた省エネ基準を満たすように義務付けられた」 という記事やニュースを最近見かけます。今日も中日新聞に下記の記事が掲載されていました。 では、省エネ住宅について改めてお話しましょ […]

蓄電池は、これから必要になるの?
先日、既存のお客様が来店されて、 「太陽光を取り付けするのだけど、蓄電池は、5年後くらいに考えています。」 というご要望をいただきました。 とっても先進的なお考えなので、sワクワクしてお話することができました。 &nbs […]

補助金で高性能住宅を新築
小松市で、9月に完成した住宅、そして、9月に上棟した住宅は、 補助金・地域型住宅グリーン化事業でゼロエネルギー住宅型を申請し、受託されて新築しています。   […]

アクティブデザインとパッシブデザインは高性能住宅に重要です。
1,パッシブとアクティブ 高性能住宅を考える手法としては、「パッシブデザイン」と「アクティブデザイン」があります。 「パッシブデザイン」は自然のエネルギーを活用して高性能化を図る方法で、 「アクティブデザイン」は、機械設 […]

高性能住宅はなぜ必要なのか?
高性能住宅はなぜ必要なのでしょうか?今からお話しさせていてだきます! 【1,高性能住宅は、なぜ生まれたのか?】 現在、住宅は、「雨風をしのげればよい」という時代ではなくなりました。 なぜなら、省エネ基準改正 […]

ゼロエネルギー住宅でどうなるの?7つの理由
ゼロエネルギー住宅にすると一般の住宅と何が変わるのかお話しさせていただきます。 ゼロエネルギー住宅の定義は、 高気密・高断熱の「高性能住宅」と「省エネ設備」です。 ゼロエネルギー住宅は、お得で、快適な魅力がたくさんありま […]

いよいよ太陽光パネルを取り付け始まりました!
今日は、小松市の現場の太陽光パネルの設置工事です(^^) アイラシックホームでは、 屋根材に穴を開けないで設置金物で取付する方法をとっています。 高気密であり、高耐久性に優れているスーパーウォール工法で 建築しているので […]
家づくりのこと、土地探しのこと、資金のことなど、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが親身になってサポートいたします。家のデザインや間取りだけでなく、土地のことや、住宅ローンや税金、補助金のことまで、何でもご相談ください。