人生観・価値観・習慣などは一人ひとり違います。暮らしで大切にしたいことやご家族のわくわくをトコトンお聞かせ頂き、心地よい暮らしにつながる空間設計を考えます。
ライフスタイルの
ポイント
- 最適な家事動線を考える
- 整理整頓しやすい空間設計
- 一人ひとりに寄り添う家づくり
最適な家事動線を考える
毎日、子育てや共働きで忙しいご夫婦が多いのではないでしょうか。仕事をしながら家事をこなすのは一苦労です。家事の効率化で時短につなげ、家族とのコミュニケーションの時間を増やしたい…と思われていらっしゃる方が多いと思います。
アイラシックホームでは、お客様のライフスタイルにあわせ、どのような家事動線・回遊動線、間取りがよいかを一緒に考えます。
家事動線や回遊動線を考えた間取りは利便性が高いのですが、気を付けることも多くあります。一つ一つ課題を解決して、ぜひ生活が便利になる家づくり、快適な住まいづくりを実現いたします。
家事動線・回遊動線がいい
機能的な間取りとは?
どこからでも行き来ができる
例えばキッチンをリビングの中心に設置することでそれぞれの部屋に簡単に行き来することができるなど、出入り口が多い間取りならどこからでも出入りができます。
家事をスムーズに行える
キッチン、リビング、洗濯室など水回りの移動経路をシンプルにすることで効率的に家事をこなしやすくできます。
整理整頓しやすい空間設計
「片付けたのに、いつの間にかモノがあふれてしまう…」
「まとめ買いした生活用品や食品をスッキリしまいたい…」
そんな悩みを解決するには、家族や生活スタイルに合わせた「片付けしやすい収納」を取り入れるのがおすすめです。
「使ったものをサッと元に戻す」というワンアクションで、忙しい毎日でもスッキリ片付き、整った暮らしを無理なく続けられます。
アイラシックホームの家づくりでは、理想的な住空間実現のための「整理整頓ができる家」をご提案します。
家族みんなが使いやすく、後片付けしやすい収納をつくると、モノの定位置が決まり、整った暮らしを無理なく続けることができます。
お客様が来られても安心
きれいが続くシューズクローゼット
毎日使う玄関は、人やモノの出入りするところです。「玄関が靴でゴチャゴチャになる」というお話も聞きます。お客様の目が気になり動線の邪魔にもなります。
シューズクローゼットは天井の高さまでたっぷり収納でき、玄関スペースを占領しないように配置と動線を工夫します。
キッチン周りをスッキリ
パントリーで家事もラクラク
「まとめ買いしたものを置くところがない」「キッチンに調理器具があふれている」という悩みを解決するには、キッチンの横などの付近にパントリーを設置するとスッキリします。
リビングが片付き、便利に
リビングは日常使うものを収納
リビングは、モノでいっぱいになりがち、そんな悩みを解消するには、生活に使うものをまとめてしまえる、大小さまざまな収納があると便利です。
アイラシックホームでは、ご家族のライフスタイルや趣味などをヒアリングし、住み始めてからも快適な暮らしができるように、収納の大きさや設置する場所や棚の奥行を考えてご提案いたします。
一人ひとりに
寄り添う家づくり
ライフスタイルとは、「衣食住」だけではなく「人生観・価値観・習慣などを含めた個人の生き方」ということです。
ライフスタイルは、何を大切にしたいかによって一人ひとり違います。
あなたの理想の暮らしを実現
十人十色のライフスタイル
趣味を楽しむ
例えば、「趣味を大切にしたい」と思われる方は、趣味を極めた暮らし方もひとつのライフスタイルです。
趣味を持ち、楽しむことは、心豊かな満足感の高い一生につながります。
子育てを大切に
「子育てを大切にし、愛する家族との暮らし」を大切にしたいのもライフスタイルのひとつです。ワーキングママや専業ママ、専業パパなど様々な子育てがあります。自分にあった子育てこそ、人生を豊かにするひとつです。
健康的な暮らし
「健康が一番!ヘルシーな暮らし」を大切にするライフスタイルもあります。人生を充実させるためには、まず健康的な自分でいることが一番大切というライフスタイルです。お家でトレーニングができたり、健康的な料理ができたりと、日常の中で健康を意識した暮らし方です。
ミニマリスト
「シンプルイズベスト」を大切にするミニマリストも一つのライフスタイルです。
ミニマリストとは持ち物を減らし、最低限のモノだけで暮らすことです。自分にとって本当に必要なモノを見極めることで、大切なことが分かりかえって豊かに生きられるという考え方です。
毎日を忙しく過ごしていると、ライフスタイルについて考える時間はないかもしれません。家づくりを始めるにあたり、一緒にお客様のライフスタイルについて考え、楽しく豊かな人生をつくるお手伝いをいたします。