
夏場の屋内を快適にする最初に取り組むこと
2023年の石川県小松市の夏は40℃を観測し,全国1地位になりました。2024年はさらなる暑さが予想されています。そんな過酷な夏でも室内を快適に過ごすために,コスパの高いまずは最初に取り組むべき方法について書かせて頂きました。是非一読くださいませ。
2023年の石川県小松市の夏は40℃を観測し,全国1地位になりました。2024年はさらなる暑さが予想されています。そんな過酷な夏でも室内を快適に過ごすために,コスパの高いまずは最初に取り組むべき方法について書かせて頂きました。是非一読くださいませ。
住宅購入をする際,最も気になるのは「お金」ではないでしょうか?特に月々の住宅ローンの金額がいくらになるのか?は最も知りたい項目だと思います。しかし,「光熱費」も毎月支払っている項目の一つです。多くの住宅購入者の方がこの光熱費にあまり目を向けません。住宅ローンは35~40で完済できますが,光熱費は一生続きます。そのことを踏まえてどのように家づくりを行ったら良いのか書かせて頂いています。ぜひご参考にして頂けたらと思います。
先日まで着工中の加賀市の現場にて構造見学会を開催させて頂きました。そこで今回は構造見学会にご参加して体感くださったお客様の声などをレポートしていきたいと思います。
快適な新築住宅にするには、断熱性能とセットで必要なのが「気密性」です。 「気密性」とは、「どれだけ隙間のない家か」ということです。 「風通しの良い家がいいのでは?」と思われる方もおられると思いますが、 隙間のある家は、温 […]
5~6月の高気密高断熱住宅「熱がこもりやすい」特徴があります。高気密高断熱住宅のイメージは魔法瓶のようなものです。つまり「熱を逃がさない」のが特徴です。では熱はどこから入ってくるのでしょうか?それは窓です。窓から日射熱を取得してしまい,そのまま屋内で溜まってしまい外気の気温よりも高くなってしまうことがあるのです。高気密高断熱住宅を建てる際には同時にパッシブ設計を計画していくことが必須になってきます。パッシブ住宅とは「太陽の熱や光,風などの自然エネルギーを生かして快適な暮らしを実現するための設計」です。 夏前の時期であれば「太陽の日射遮蔽」と「通風計画」が主にパッシブ設計のそれにあたります。 熱を屋内にいかに入れず,風を多く取り入れることで,エアコンに頼らずとも快適に暮らすことが可能になるのです。
ここ1年のうちに皆様の生活を圧迫している電気代。 これからも値上げが続くと予想されています。 その負担を削減できる「ZEH」は、考える余地があるかもしれません。 小松市などで注文住宅を新築で考えておられる方も少しずつ耳を […]
新築の様々な素材をご検討するとき何十年後のメンテナンスは気になりますよね?その中で特に素材によって経年劣化で変わる外壁についてお話させて頂きます。
ローコスト住宅は一般的には本体価格が1000万円台で収まる住宅のことをいいます。しかし,オプションや変更を繰り返すと,予定以上の費用がかかる場合があります。このような失敗ケースにならないように.「住宅購入費からなる毎月の住宅ローンの金額」とは別に「毎月の光熱費」と「何十年ごにかかる修繕費」も踏まえて住宅購入を考えていく必要があります。光熱費や修繕費はどのような性能の住宅を建てるかで全く異なります。であれば将来安心して暮らせるか否かは大きく変わります。ぜひ,失敗しない家づくりを行って頂きたいと切に願います。
皆様、「ステキだし、解放感もあるから吹き抜けを作りたい!」と考えておられる方が多いのではないでしょうか? しかし、先日、弊社で会議を商工会議所のA様も交えて行っていたところ弊社で建てていただいた理由でお施主様のお声をまと […]
皆様、新築を考えているのですが・・・性能?おしゃれ?大きさ? 何を重視すればいいのかわからない! と思われる方にちょっとお話させていただきます。 「家を建てようかな」というのは、お家を作ることが人生の目的ではなく、その […]
家づくりのこと、土地探しのこと、資金のことなど、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが親身になってサポートいたします。家のデザインや間取りだけでなく、土地のことや、住宅ローンや税金、補助金のことまで、何でもご相談ください。