2023.03.15

高性能住宅だとフルハウス タナー家の間取りでも寒くない?

皆様、こんにちわ。

弊社は石川県小松市を拠点に小松市,能美市,加賀市を中心に

「全棟気密検査実施 、 断熱性能UA値=0.34W/(㎡・K)以下 、気密性 C値=0.1c㎡/㎡、耐震等級3の住宅」を設計・施工させて頂いている工務店です。

本日は外国の間取りから日本の家づくりについて考えていこうと思います。

子供のころ衝撃だったタナー家の間取り

フルハウス」キャストにとっての20年 新作セット取材|シネマトゥデイ

私が子供の時から好きだった番組フルハウス。ご存じの方もいらっしゃると思います。

コメディでありながら人間愛も大切にした笑いあり涙ありのドラマ…

毎週土曜日夕方楽しみに観ていました。

ドラマの内容と同じくらい気になったのがタナー家の住宅。玄関開けたらすぐにリビング,大きな吹抜にリビング階段…「海外の家は日本の家とは違うなあ」と幼いながら感じた記憶があります。

実際にはこの住宅はアメリカ サンフランシスコに存在するそうで2016年に約4億円で売買されたとのことです。

ではこのオープンな間取りで寒い冬でも快適に過ごせるのでしょうか?

日本と欧米の平均室温の比較

下記の図は欧米と日本の冬の平均的な室温の比較になります。

断熱は室温で考える時代へ。2022年以降の家づくりに欠かせない新断熱基準の話② | 横浜、鎌倉、逗子、三浦の注文住宅ならアキュラホーム神奈川

さらに下記のグラフはドイツ(ベルリン)の平均気温です。

ドイツ旅行するなら観光のベストシーズンはいつ?各都市の見所は? | ツナグ旅

1月で平均最低気温-3℃,2月で平均最低気温-2℃とドイツ(ベルリン)の冬の気温は日本の東京はもちろん北陸の冬以上に過酷のようです。

ミュンヘンの気温は?気候の特徴や降水量、季節に合った服装も紹介!|やすたび
ドイツの冬の風景

日本よりも欧米の方が冬の気温は低いにも関わらず,冬の室温の平均は日本は10℃に対して,

欧米の室温の平均は17℃以上という事実…

これらからも日本の住宅の断熱性のレベルの低さが分かると思います。

G7の中で断熱性能が義務化されていないのは日本だけという事実

日本の住宅の断熱性能レベルが低い要因は断熱性能が義務化されてないことが挙げられます。G7(カナダ,フランス,ドイツ,イタリア,日本,英国,米国)で断熱性能が義務化されてない国はなんと日本のみです。アジアではすでに中国や韓国は義務化されています。

ヨーロッパでは賃貸物件で各1戸の部屋が18℃未満になると,オーナーの責任で法律違反で罰せられるほど断熱には厳しいルールになっています。日本では考えられないことです。

欧米では家の購入基準は「燃費」が当たり前

ヨーロッパでは家の売買や賃貸は「冬に20℃に保つための必要なエネルギー消費量」が義務化されています。

私たち日本人は車は「燃費」を購入する一つの基準としていますが,ヨーロッパでは家を購入する際も「燃費性能」を重視することが当たり前になっています。「この家の燃費は~kWh/㎡」と各住宅が比較されているのです。

弊社の間取りの自由度

弊社は新築住宅を建てられるお客様には「UA値=0.34W/㎡K以下,C値=0.1c㎡/㎡台の最低限の住宅性能を担保する」ということをお約束に掲げています。

こういった高気密高断熱住宅であれば,以下の写真のような住宅設計でも快適に過ごすことができます。

TRETTIO GRAD | 長野で新築、建売、リフォーム、不動産なら共和ハウジング株式会社
TRETTIO GRAD | 長野で新築、建売、リフォーム、不動産なら共和ハウジング株式会社

「玄関戸を開けるとすぐにリビング」,「吹抜」,「リビング階段」etc..

ローコスト住宅であれば,「かっこいいけど,冬季の1階は暖気が上に上がって寒い」,「玄関戸からすき間風が入る」などの現象が起こり,全く快適に過ごすことができないと考えます。

高気密高断熱の性能の住宅であればこの間取りではリビングのエアコン(22℃設定)1台で各お部屋22℃~20℃に保つことが十分に可能になります。

玄関から出入りして冷気が入ってきてもすぐに屋内の暖かい空気に馴染んでしまいます。

逆に玄関や廊下に壁がないことや吹抜があることで熱が対流して部屋全体の温度を均一にしてくれるメリットがあります。

「吹抜を作ると冬寒いですよ」とアドバイスする住宅営業マンがいたならばその会社はローコスト住宅しか建てたことのない会社で間違いないと思います。

タナー家の間取りは理にかなっている

山本さほ on Twitter:  "今ハリウッドでフルハウスの20年ぶりのスピンオフドラマ「フラーハウス」のシーズン2を撮影をしていて、お邪魔してセットを見せて頂きました。ソファとか当時のものらしいです。  https://t.co/X0jyyZK83a" / Twitter

タナー家の1階は実際はテレビ用のセットですが,アメリカの優れた断熱性能基準であればこのようなオープンな間取りでも十分に快適に過ごせると思います。逆にこのようなオープンな間取りだからこそ部屋全体の温度を均一に保ってくれます。

これからの日本の住宅

現在日本の既存住宅で「次世代省エネ基準(UA値=0.87W・㎡K)」を満たしている性能の住宅は1割程度と言われています。80年代に作られた家はリフォームなどで現場調査すると無断熱だったということも珍しくありません。

昨今の燃料エネルギー問題で電気・ガス・灯油の値上がりで多くの方が月々の支払いに困っている状況です。知り合いの土建業の社長さんが「聞いてよ。1月電気代11万円だったよ…」,書道の先生は「一人暮らしなのに2月の電気代は5万円だったの」と一昨年には考えられなかった話をよく耳にします。

このような環境の変化により,最近の新築を建てるお客様が「住宅の高断熱化」に対して意識が高くなっていることを接客をしていてとても感じています。

国も少しづつ断熱に力を入れています。今まで断熱性能等級1~5だったものを2022年10月から断熱性能等級6,7が追加して,2025年4月以降のすべての新築住宅には断熱性能等級4が「最低限の水準」として義務化されます。

断熱等級5・6・7が新設されます | 渡辺工務店 一級建築士事務所

「断熱性能等級4の義務化」は世界と比較してはまだまだ甘いのかもしれませんが,プラスに考えれば前進しているのではないでしょうか。この刺激でこれから業界もさらに断熱性能に力をいれてくると思われます。

将来の子供たちのために住宅の高断熱化省エネ化

エネルギー問題の他にも重要なのが地球温暖化による気温の上昇です。私が子供のころは真夏で外気が30℃程度で猛暑でした。しかし,現在は35~40℃の日も珍しくありません。

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は早ければ2030年に平均気温が1.5℃上昇すると分析されています。

ちなみに平均気温が上昇すると,以下の異常気象が増えていきます。

気温1.5度上昇、10年早まり21~40年に IPCC報告書 - 日本経済新聞

「極端な大雨」でいえば石川県小松市も昨年記録的大雨により梯川が氾濫して甚大な被害をもたらしましたが,これも地球温暖化の影響によるものです。

記録的大雨】小松・梯川が氾濫 大雨で石川県内39万人に避難指示 浸水60件超、自衛隊に災害派遣要請|社会|石川のニュース|北國新聞

このような異常気象を食い止めるためにもこれから建てる住宅は高断熱化し,燃費の低い住宅性能にして少しでも二酸化炭素排出を減らしていく必要があると思います。そして,その高断熱化が異常な気温の熱から家族を子供たちを守ってくれることにつながります。

高気密高断熱住宅に住むお客様の面白い現象

先日,弊社で高気密高断熱住宅を建ててくださったお客様から興味深いお話をお聞きしました。「今年の正月は父母の家(お客様の実家)でなく私たちの家で親戚一同集まりました」とのこと。理由は新しい家ということでなく,「快適な場所で集まりたい」というのが理由だったそうです。

「快適な場所というのは本来正月は実家に集まるという風習をも変えてしまうのだな」,「快適な空間には人は集まり,帰ってくる」ということを気づかせて頂きました。

まとめ

今回「フルハウス タナー家の間取り」から断熱について話をしてみました。高気密高断熱住宅はタナー家のようなオープンな間取りの方が各部屋に均一な温度環境に保つことができ,快適に過ごすことができます。

この建築業に携わり,幼いころ「海外の家は日本の家とは違うなあ」と感じた違和感の根幹は断熱にあったのだと改めて気づかされました。

そしてもしかすると,その高断熱で快適な空間というベースがあるからこそ,タナー家の笑いあり涙ありの素敵な家族愛が映し出されるのかもしれませんね。

フルハウス(Full House)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]

私たちはアイラシックホームは石川県小松市に拠点を構える「本物で快適な高気密高断熱住宅を創る小さな工務店」です。住宅を建てるにあたって疑問なことがあればなんなりとお気軽に「お問合せフォーム」からご質問ください。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。