注文住宅コラムデザイン
2021.11.02

家づくり失敗する人成功する人

家づくりで成功するには、ご自身の選ばれる眼が大切です。

 

家づくり

家づくりをスタートした時は「キッチンは、こうしたい、リビングは広くしたい、・・・」など、

夢がどんどんふくらみます。家づくりは楽しいです。

しかし、疑問や不安も同じように高まるのは、誰にでも起こることです。

 

【何を信じればいいの?】

「さぁ、これから家族のために夢のマイホームづくりをするぞ!」と意気込んだとたん、

何を信じてよいのかわからない状況があなたを襲います。

住宅(建築)業界には、一般の方がわかりにくい仕組みがたくさんあります。

また、各住宅会社のいうことが違うので何が正しいのかわからなくなります。

もしあなたが、そのことを知らずに新築したら・・・

幸運にも、あなたにとって満足できる家ができたかもしれません。

しかし、その確率はとても低い、または、「家づくりってこんなもんなの?」とあきらめて

「夢のマイホーム」を実行していかなくてはなりません。

 

「家づくりはどうすればよいかわからない」「見学会に行けば行くほどわからなくなった」

というお言葉を聞きます。

私たちは、そのような不安を持つご家族の少しでもお役にたちたいと思っています。

 

【このような声が私たちに寄せられます】

 

≪契約まで≫

「よいことしか言わない営業マンってどうなんです?」

「どんどん値引きして契約を迫る住宅会社・・・」

「キャンペーンなので今、契約してほしい・・・」

 

≪契約後≫

「住宅会社と契約したが、そのあとに態度が変わり、約束が守ってくれなくなった。」

「工事中に自分の家の現場を見たいのに、見せてもらえなかった。」

「工事中の自分の家を見に行きと、現場がごみの山になっていた。」

 

私たちは、そのような不安のないように家づくりを進めていきます。

 

家づくりで成功した人、失敗した人の暮らしはこんなに違います


【家づくりで成功した方】

● 夢の暮らしができて幸せ

● 家に愛着がわいて、「お家が大好き!」

● 完成してからの自分の人生が楽しい!

● 家を建ててくれた会社、スタッフといつまでもいい関係です。

● 家の不具合の時にすぐにかけつけてくれる施工会社です。

 

【家づくりで失敗した方】

● いつも不安とイライラなメンタルです。

● なんでこんな家になったのかと、いつも後悔しています。

● 家づくりで住宅会社とけんか、楽しい家づくりのはずなのになんで?

● 営業マンがいなくなって、誰に言えばいいのかわからない。

● 家のちょっとした不具合の時に頼れる日がいない。

● 完成してからも、一切アフターメンテナンスに来てくれない。

 

 

家づくりで成功するには、あなたの選ぶ眼が大切です。


【成功する方】

● 情報を鵜呑みにするのではなく、自分の目で確認する。

● 流行のデザインに惑わされず、構造、(断熱性・気密性・耐震性)をしっかり確認する。

● その会社で、実際に建てた建物を見て体感する。

● 家づくりは、設計・現場管理と職人さんが大切であるとわかっている。

● 完成した後も誠意にアフターフォローをしてくれる会社か見極める。

● 契約を急がす会社は、怪しいと認識できる。

● 自分たちのことを一番に考えた提案をしてくれるかを見極める。

【失敗する方】

● 人任せで、自分で調べようとしない。

● 住宅会社の規模で判断する。

● モデルハウスの家が建つと勘違いしている。大切なことが

● 大幅に値引きしてもらえて、得したと思っている。

● 急いで家づくりを始めようとして、じっくり検討しない。

● オシャレかオシャレでないかで住宅会社を決める。

● アフターメンテナンスのことを考えない。

 

このようなことは、ほんの一部です。

本当は、もっと大切なことがあります。家づくりで失敗したくない方は、

アイラシックホームの勉強会や完成見学会、構造見学会へお越しください。